fc2ブログ

謹賀新年

2011/01/01 22:40

あけまして おめでとうございます。


昨年中は、大変お世話になりました。


今年も、デントリペア技術向上と認知度アップに全力で邁進いたします。


いたらない事も多々有りますが、皆様 宜しく御指導、御鞭撻を、お願い致します。


写真は、今朝の書き初めで、書いたものです。

たまには、遊び心も大切ですよね(^_^)v

BMWミニ

2010/12/01 18:33
今日から12月!師走突入~~~!!!

2010年も残す所1ヶ月!月日が経つのは本当に速いですね。

今日は、朝からポカポカ陽気で気持ちよく、ついウトウト(ρ_-)o

眠くなりますが、眠気に負け無いように、今日も一日デントデント!!!


本日修理は、BMWミニ!!!

photo.jpg

ヘコミの場所は、右リアクウォータに2cmのヘコミが縦に2箇所!

PAP_0022.jpg

一つのへこみに見えますが、衝撃点が2箇所ありました。

この部分の修理は、テールレンズを外して作業します。

PAP_0019_20101201183953.jpg

まずは、テールレンズ周りのメッキガバーを割らないように慎重に外します。

PAP_0020_20101201183952.jpg

その後、ネジを3本外して↑の状態にして、ツールアクセスを確保!
ジックリ丁寧に修理開始です。

PAP_0021.jpg

ツールアクセスが良かったので、短時間で修理完了~♪

お客様にもご満足いただけるとおもいます。


毎年言っていますが、年末大掃除(洗車)の前に、気になるヘコミも修理しましょう!

今年のヘコミ!今年のうちに!

お近くのデント屋さんに相談してみてくださいね!

ニッサンセレナ

2010/11/26 17:46
日が落ちるのが速く、16時を過ぎるとかなり暗くなってきました。
もう直ぐ師走!!!

本当に一年は、「あ!!!」っと言う間に過ぎていきますね(^_^;)

2010年も後一ヶ月と4日!
一日一日を大切に、頑張って行きましょう!


本日修理は、ニッサンのセレナ!

CA3G0121.jpg

パールホワイトのボディに、とっても小さな薄いヘコミ!
CA3G0120.jpg
↑良く解らなかったらすいませんm(_ _)m 写真って難しい・・・

薄く小さいヘコミでしたので、お客様にお待ちいただいて修理開始です。

CA3G0122.jpg
ドアガラスとボディの隙間からツールを入れての作業でした。


買い物をしている時に、隣の車に「ゴツン!」っとやられてしまったそうです。
当て逃げされずにすんだそうですが、ディーラーで修理のお見積りをしたら・・・(@_@;)

パールホワイトの塗装ですから、ドア一枚塗るので仕方がないとは思いますが、修理の選択肢にデントリペアが無かったとのこと・・・我々の営業不足ですね、本当に申し訳ありません。

あまりの修理金額に被害者であるお客様の方が気が引けて、何か別の修理方法が無いかとインターネットで我が社の事を調べてきてくれました。

まだまだ認知度の低いこの技術、少しでも多くの方に知ってもらうために、まずは、色々な業者さんに、デントリペアを修理提案の材料にしてもらえる事が、とても大切だと思う今日この頃です。

トヨタクラウン

2010/11/11 18:38
最近急に気温が下がり、私以外の家族は風邪で全滅!
私だけ風邪をひいていないなんて・・・馬鹿は風邪をひかないとは良くいったものです。

といっても私の場合、馬鹿は馬鹿でもデント馬鹿!
今の仕事が大好きで、難しいヘコミに挑戦して綺麗に修理できた時や、修理後のお客様の笑顔が本当に大好きです。

今回もチョット難しいヘコミ!

修理車両は、トヨタクラウン!
PAP_0053.jpg

パールホワイトのボディがマブシィ(*^-^)b
とても大切に乗られているのが良く解るほど、ピカピカでした。

ヘコミの場所は、右リアドアで、8センチの大きめデント!!!(・_・;)
PAP_0055_20101111182756.jpg

若干サイドインパクトビームに掛かっていました。
ドアガラスとボディの隙間からツールを入れてツールアクセスOK!
ジックリジックリ修理開始です。

PAP_0054_20101111182757.jpg

色々悩みながら、叩いては押し上げてを繰り返して、ようやく修理完了~♪
結構時間かかってしまいました。

お客様にもかなり喜んでいただけました。
手に豆作っても、根性で修理してよかった~(=^▽^=)

大きなヘコミも、小さなヘコミも、まずはお近くのデント屋さんに見てもらってください。
もしかしたら、そのヘコミ直るかもしれませんよ!!!

秋晴れ最高!!!

2010/11/09 20:25
今日は、朝からポカポカと・・・ついウトウトρ_-)o 最高の秋晴れが広がっていますね~!
どこかにゆっくりと、秋を満喫しに行きたいところですが・・・「グッ!!!」とこらえて、デントデント!

本日は、出張修理です。
修理車両は、BMW7シリーズ!
HI380121_20101109131620.jpg

デントリペアの良さを十分理解してくれて、当社の腕を信頼してくれている、大切な取引業者さんです。
HI380117.jpg

ヘコミの場所は、右フロントドアで、ドアミラーの直ぐ下!
3cmのヘコミが2箇所ありました。
今回もガラスとボディの隙間からツールアクセスOK!
ジックリ丁寧に修理開始です。

HI380118.jpg

修理完了~♪
店長さんにもキッチリ満足いただけました。

中古車屋さんでも鈑金屋さんでも、デントリペアの良さを十分理解して活用してくれている業者さんは、今のところ本当に少ないです。
まずは、業者さんに理解して活用してもらうのが、デントリペアを広める第一歩!
その一歩が無ければ、一般のお客様にも、中々広がらないと、当社は考えております。

これからも、少しでも多くの皆さんに、デントリペアを知ってもらえるように、毎日頑張って営業してきます。