fc2ブログ

12月一発目!

2009/12/01 20:24
とうとう2009年もあと1ヶ月!本当に「あ」っと言う間でしたね。皆さんはどんな一年でしたか?
私にとって一番のニュースは、やはりJAVA白岡店が無くなってしまったことですね。(ToT)
JAVAの隣を間借りさせてもらっていた私には、本当に衝撃的で凄く悲しかったです。

しかし、白岡のお店が無くなってしまいましたが、さいたま市の方で頑張って行く良いきっかけだったのかもしれません。
これからも、元気に営業していきますので、皆さんこれからも宜しくお願い致します。

本日修理は、マツダのプレマシー

2009120101.jpg

ヘコミの場所はルーフ!大中小の3連発でした。

2009120102.jpg

天井の内張りを外して、ツールアクセスを確保!丁寧にリペア開始です。

2009120103.jpg

リペア完了~!\( ̄^ ̄)/
ルーフやボンネットは、色々な角度から修理して違和感が出ないようにキッチリ修理していきます。
ドアやフェンダーを修理する時も左右だけでなく、上下から見て修理しますが、ルーフやボンネットは
更に斜め方向から見ても違和感が出ないように修理していきます。
そうすることで、どの場所から見ても綺麗に直っているようにすることがとても大切なんです。

だから雹などで、たくさんヘコミがある場合は、結構苦労しますが綺麗に元に戻せるんです。
雹で愛車にヘコミが出来てしまったら、鈑金塗装よりも絶対にデントリペアで修理することをお勧めします。





スポンサーサイト



11月一発目!

2009/11/01 19:00
とうとう2009年もあと2ヶ月!あっという間ですね~。
ハロウィンも終わり、これからはクリスマスシーズン!寒いシーズンをホットにしてくれる時期ですね。
しかし!うかれてばかりいられません!!!

デント屋さんにとって寒さがとっても危険なんです。
デントリペアの最大のメリットが塗装をしないでオリジナル塗装を守ることですが、寒くなってくると塗装が硬くなり割れやすくなるんです。

夏の暑い季節よりも冬の寒い季節の方が、修理に神経を使います。
塗装が割れるか割れないかの見極めは、すべて経験!どうしたら綺麗に直せるかをいつも考えながら修理していくことがとても大切、毎日の積み重ねが技術向上に繋がるんです。

修理車両はオープンカーの代表ロードスター!
2009110101.jpg

中古で購入して、これから細かい所を修理、綺麗に磨いてコーティングをかけるそうです。
が・・・その前に複数箇所あるヘコミを綺麗に修理したいとの事でした。
2009110102.jpg
ヘコミは全部で7箇所、いずれもドアパンチらしきヘコミでした。
今回は、たくさんあるヘコミも一気にスッキリ解決、お財布にもやさしい、1台まるまるリペアを適用。
ヘコミに多少の傷がついていても、コーティングをかければOK!ですね。
2009110103.jpg
たくさんあるヘコミを修理すると、車の全体がとてもスッキリしますね。
これから新しくオーナーになるお客様に愛着を持って大切にしてもらえるように頑張って修理しました。
お客様にも大変喜んでいただけました。
ご依頼誠にありがとうございました。


10月最終日!

2009/10/31 20:34
あ!と言う間に10月最終日!明日から11月ですね~(当たり前ですねヽ(´-`)ノ)
ちまたではハロウィンで盛り上がりは今一つのようですね。・・・(新型インフルエンザの影響で)
我が家ももちろんハロウィンなどは無く、普通にご飯を食べて終了でした。
これからクリスマス・正月が来るのに、浮かれてなんかいられません!自営業の辛い所ですが、ボーナスが無い(ToT)ゞ のです。
今年の冬を笑顔で乗り切るために、今日も朝からデント!頑張っていきましょう!

本日ご紹介は、ロードスター!!!
全体写真を撮り忘れてしまいましたが、白いボディがとってもマブシイ・・・とても大切にされているのがよくわかります。
ドアパンチをされて、日々悶々とすごされていたそうです。
2009103101.jpg
フロントのフェンダーアーチに2センチのヘコミ!
乗り降りの時にいつも気になっていたそうです。
2009103102.jpg
ツールアクセスも良くスッキリ解決!お客様の心のヘコミも同時にリペア~♪
お客様に大変よろこんでいただけました。

あなたの心のへこみもデントリペアでスッキリ解決!是非一度試してみてください。
 Home